2014年1月8日水曜日

専門分野のアピール

実はここが一番重要。

自分の研究成果のすばらしさを、
誰にでもわかりやすい表現で伝える。

確かにこれは必要なことかもしれませんが、

実はそこまで重要ではありません。

これに気が付いている人はもう大丈夫。

そもそも、学生の研究がそんなに素晴らしいはずが無いのです。

なので、最低限の基礎的な研究を学んだことをアピールする以外は、

研究をしてきた中で学んだ、

研究の進め方、

そして、

基礎研究をどうやって応用に結び付けるか、という考え方、

をいかにアピールするかが大切です。

どんなに自分の研究内容が、会社の研究内容と近いと思っても、

会社側はその部分をそこまで重要視しません。

それよりかは、

その人物の研究に対する姿勢、

自分の研究がどの程度のものであるかに対するの理解、

研究する上での戦略性、

という部分を知りたがっているのです。

逆に、どうだおれの研究は素晴らしいだろう、

という発表は、長く研究に携わる社会人からしたら、

なんと滑稽なのだろう、

と感じるかもしれない。

これは面接だけでなく、実際に会社で研究するうえでも大切なことです。

会社に入って、大学時代と同じ研究をやり続ける人はほとんどいません。

学生時代の研究を通し、自分がどんな考え方のできる人間になりつつあるか、

また、これまでの研究生活を振り返った時に、こうれからどうやって成長していきたいか、

などを語れば、

良い研究者になりうるとして、しっかりと認識してもらえることでしょう。

もし、偶然にも良いテーマをもらって結果が出まくっている人がいるのであれば、
結果だけにこだわるのではなく、考え方をしっかりと学んでください。

面接だけでなく、今後の社会人生活が豊かになると思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿